2021年02月
お引渡し後のその後~気になるあのインテリアは?~
こんにちは。
今日の松江市乃白町は快晴!
花粉症の私には、過酷な1日でしたね。
早めに漢方を飲まなきゃ。
さて、週末はお引渡しをさせて頂きましたお客様宅へ。
その後、アノ場所のインテリアが気になる所だったので
訪問させて頂きました。
当日は、とても強風で 竹が擦りあいカナリ大きな音がしていたので
入るなり、「風が強いですね~」とお話致しましたが
室内は、まったく音もせず。
こんなに静かなのかと驚きました。
そして、あの場所。
リビングから繋がる土間

素敵な自転車🚲が飾ってありました。
子供さんの自転車も、カッコイイ!
さすが、センスが良いです。
これから生活をされながら、どんどん変化していくんですよね。
それもまた、楽しみです。
新築をお考えの方。
様々な間取り、ご要望にお応えさせて頂きます。
ぜひ、HP、インスタグラムもご覧くださいませ。
帰りの道。
宍道湖の夕日を真正面に見ながら。

今日の松江市乃白町は快晴!
花粉症の私には、過酷な1日でしたね。
早めに漢方を飲まなきゃ。
さて、週末はお引渡しをさせて頂きましたお客様宅へ。
その後、アノ場所のインテリアが気になる所だったので
訪問させて頂きました。
当日は、とても強風で 竹が擦りあいカナリ大きな音がしていたので
入るなり、「風が強いですね~」とお話致しましたが
室内は、まったく音もせず。
こんなに静かなのかと驚きました。
そして、あの場所。
リビングから繋がる土間

素敵な自転車🚲が飾ってありました。
子供さんの自転車も、カッコイイ!
さすが、センスが良いです。
これから生活をされながら、どんどん変化していくんですよね。
それもまた、楽しみです。
新築をお考えの方。
様々な間取り、ご要望にお応えさせて頂きます。
ぜひ、HP、インスタグラムもご覧くださいませ。
帰りの道。
宍道湖の夕日を真正面に見ながら。

素晴らしい地域です~松江市忌部地区千本つつじヶ丘団地~
このたびの福島県沖を震源とする地震により被害に遭われた皆様、
および関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます
10年前を思い出させる揺れだったと、メディアで拝見しました。
今日から、お天気も下り坂。体調に気を付けて頂きたいと思います。
さて、先日の山陰中央新報での記事。
とても素晴らしい記事を目に致しました
弊社近くの、松江市市立忌部小学校に近い「千本つつじヶ丘団地」の子供たちが
通学路のごみを拾っているとの記事でした。
曜日を決めて、ごみを拾いながら下校しているようですが
なかなかできない事ですよね。
私が同じ頃といえば……みんなで、鳶を追いかけて遊んでいたかと。
(情けないです・・・)
私もごみを見つけたら拾う。そんな心がけをしていきたいと思いました。
もとより、ポイ捨てをなくす。
そこからですね。

および関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます
10年前を思い出させる揺れだったと、メディアで拝見しました。
今日から、お天気も下り坂。体調に気を付けて頂きたいと思います。
さて、先日の山陰中央新報での記事。
とても素晴らしい記事を目に致しました
弊社近くの、松江市市立忌部小学校に近い「千本つつじヶ丘団地」の子供たちが
通学路のごみを拾っているとの記事でした。
曜日を決めて、ごみを拾いながら下校しているようですが
なかなかできない事ですよね。
私が同じ頃といえば……みんなで、鳶を追いかけて遊んでいたかと。
(情けないです・・・)
私もごみを見つけたら拾う。そんな心がけをしていきたいと思いました。
もとより、ポイ捨てをなくす。
そこからですね。

キッチン選びは、生活の夢が膨らみます♪ ~新築事例~
こんにちは。
今日はいつになくお天気も最高!
桃の花をよく見かけるようになりましたね。
さて、先日は新築のお客様とキッチン選びにショールームに。
今後は、お母さまと一緒に台所に立つとの事で、お母さまも
ご来場くださいました。
キッチンの天板や、扉の色を床材とあわせてみたり
換気扇はクリナップさんの『洗エール』の実演を見ていただいたりと
盛りだくさんのお時間を頂きました。

天板と扉の色。どちらがいいのか・・・

パントリーも何をどこに入れて・・・と。
お二人を拝見していると、悩んでいる事も楽しそうで。
こちらが、にこやかにさせて頂きました♪
ありがとうございました。
奥様方の夢がつまったキッチン。
きっとワイワイしながらごちそうができあがる、
そんな明るい食卓になること間違いなし!
のキッチン選びでした。
お次のお打合せは、洗面所の棚など。
まだまだ打合せは続きます~。
楽しんでいきましょう~
今日はいつになくお天気も最高!
桃の花をよく見かけるようになりましたね。
さて、先日は新築のお客様とキッチン選びにショールームに。
今後は、お母さまと一緒に台所に立つとの事で、お母さまも
ご来場くださいました。
キッチンの天板や、扉の色を床材とあわせてみたり
換気扇はクリナップさんの『洗エール』の実演を見ていただいたりと
盛りだくさんのお時間を頂きました。

天板と扉の色。どちらがいいのか・・・

パントリーも何をどこに入れて・・・と。
お二人を拝見していると、悩んでいる事も楽しそうで。
こちらが、にこやかにさせて頂きました♪
ありがとうございました。
奥様方の夢がつまったキッチン。
きっとワイワイしながらごちそうができあがる、
そんな明るい食卓になること間違いなし!
のキッチン選びでした。
お次のお打合せは、洗面所の棚など。
まだまだ打合せは続きます~。
楽しんでいきましょう~